Thank you! 9th Anniversary
2024.12.12はたと気がつけば、先日の8日で9周年。
ここまで支えてきてくださったすべてのお客様に感謝を。
ありがとうございます!
毎年言ってるような気がしますが、長いようで短い、短いようで長い9年間でした。
この9年間を振り返ってみようと思ったのですが、それは来年の10周年に取っておこうと思います。
Encore! Coffee Roasteryはいよいよ10年目に突入するんですが、正直まだまだひよこのひよこっ子。
どうしたらもっと自分たちのコーヒーを広められるんだろうと延々と考えています。ずっと太陽を追いかけて走り続けているようなもどかしい感覚。
10年目も何かとやりたいことはあって、抱負というか目標として声に出しておこうと思います。
一つはコーヒーの産地に行きたい。
行くまでの色んなハードルが山積みなので、すぐという感じではないんですが。
本当は若いスタッフのげんきさんとかにバンバン行って経験してほしいところですが、今のところ行くなら僕ら夫婦か、どちらかになりそうです。
あとはコーヒーの大会に出てみたい。
コーヒーの大会は前までずっと興味がなかったのですが、焙煎とハンドドリップの大会には挑戦してみたくなりました。
理由は色々とあるのですが、やはり学校やワークショップなどで教えることが増えてきたことが大きいです。もっとコーヒーへの新しい挑戦から得られたことをみんなにフィードバックしたい。
そういえばコーヒーのことを教えたり伝えたりする機会が増えてきたのも去年ぐらいから。
昨日もちょうど大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校さんで2コマ分180分間しゃべり続けてきました。
僕はコーヒー以外のことは、謙遜でもなんでもなく、本当に本当にてんでポンコツで家族や周りの人たちの理解と優しさのおかげで生きています。
逆に言うと、失敗から学んだ経験というものはおそらく人より多くあって、意外とそれが人の役に立つ場面もあるんだということを実感できました。
そしてちはるさん(妻)の方は今ラテアートと英会話の上達を頑張ってます。年明けに英検準2級を受けるとのこと。
よかったら英語で話しかけて練習相手になってください。(なんか大人も子どもも英語だけで話してみるイングリッシュコーヒーミーティングみたいな会をできたら面白そうですね)
ラテアートもせっかくならいつか大会に出てほしいなぁとも思ったり(超小声)。僕の100倍肝が座ってるので。
とにかくスピードはのろのろですが、コーヒーの楽しいところぜんぶやって、お店から皆さんに余すことなくアウトプットしていきます。
なんだかまとまりのない挨拶になりましたが、来年もまた相変わらずまとまりのないご挨拶ができるように頑張ります!
10年目に突入するEncore! Coffee Roastery、どうぞよろしくお願いいたします!